「鬼は外~福は内~」ということで今日は節分です♪子どもたちが節分グッズを持って帰ってきております。(それは明日にアップしますね~(∀`*ゞ)エヘヘ)
今日は、かなり久しぶりにボートファンダイブでございましたぁ~( ^ω^ )ニコニコ
ここのところ、暖かい日が続き「春が来た♪」を口ずさみたくなる陽気が続いております。ウェットスーツで大丈夫なんじゃないかと錯覚してしまうほどです!!
和歌山白浜でシュノーケリングやスキューバ体験ダイビング!南紀の海情報ほか初心者向けPADIスクールのブログです
タグ「Wアーチ」の検索結果は以下のとおりです。
「鬼は外~福は内~」ということで今日は節分です♪子どもたちが節分グッズを持って帰ってきております。(それは明日にアップしますね~(∀`*ゞ)エヘヘ)
今日は、かなり久しぶりにボートファンダイブでございましたぁ~( ^ω^ )ニコニコ
ここのところ、暖かい日が続き「春が来た♪」を口ずさみたくなる陽気が続いております。ウェットスーツで大丈夫なんじゃないかと錯覚してしまうほどです!!
今日は、先日来てくれた元職場の同僚とボートダイブ行ってきました!!
2年3ヶ月ぶりとなるボートダイブでしたが、天気もよく透明度も最高♪( ^ω^ )ニコニコ
文句のないコンディションの中、ギャル2人!!キャピキャピダイビングしてきちゃいました~'`,、('∀`) '`,、
昨日から緊張で心臓が飛び出そうだったのが、ボートで出港したとたん、テンション上昇!!
今日も暑かったですねぇ~ι(´Д`υ)アツィー
もう太陽の日射しで溶けそうになりましたぁ~(汗)
さて、今日も午前中、ボートダイブでした。久しぶりの"沈船"!!魚群がスゴイですね~!!
今日で7月も終わり・・・明日から8月ですね。
早いです!!あっという間に夏が過ぎ秋がきますが、まだまだ暑い日が続いておリますので夏バテしないように!!(自分に言いきかせているのでした^^;)
今日は午前中にボートダイビング。午後から体験スノーケリングと体験ダイビング。
朝から、ものすごい雨となりました!!警報まで発令されたようですが、そんな中、ボートダイビングでした!!
朝一番は、おだやかだったようですが、時間がたつにつれ風がきつくなり、少し荒れだしたようです(^^ゞ
透明度は意外と良く、たくさんの魚や生物たちと出会えたようですよ!!
午前中にボートファンダイブでございましたよぉ~
Wアーチポイントに到着すると水面から観てもキレイなブルー!!思わずテンションあげあげ~↑↑になったようです(´∀`*)ウフフ
写真でみても、とってもキレイなブルーですね!!
天気は晴天!!夏のように暑かったぁ~ι(´Д`υ)アツィー
今年のGWは寒かったけど日に日に気温上昇?!今日なんて7月上旬の暑さだったとか・・・
天気はカンカン照りでダイビング日和となりました(^^♪
そして心配された透明度ですが浅場はキレイだったようです?!
写真も良い感じでしょ???
「Wアーチ」というポイントにいた「カエルアンコウ」と、「沈船」のお馴染み「キンメモドキの大群」、それから「トラウツボ」です。
カエルアンコウとトラウツボの画像は、試しに「Snapseed」というiPhoneアプリでちょっといじってます。
とか書きながら始めましたが、実はまたまたFeedの表示&挙動確認だったりします^^;
朝方から小雨がパラつく中でのボート出港になったのですが、
1本目を潜ってる間に雨は上がり、気温もそこそこ、水温も20℃超え...
と、マズマズのコンディションでした。
ご一緒したのは1年近くぶりのO野さんご夫妻。
わぁ~\(^o^)/今日は、なんてイイお天気なのでしょう♪ #kaikyo
朝から晴天!!海も昨日よりは、穏やかになり最高のダイビング日和となりましたぁ~
っということで午前中に予定通り2ボートファンダイブでした。 透明度はイマイチだったようですが、魚の群れが物凄かったようです!!
写真で観るだけでもワクワクしてきますねぇ~o(´∀`)oワクワク
そして今日でアドバンス認定!!おめでとうございます( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
水温が徐々に下がりつつありますが、まだまだウェットスーツで快適ダイビングの季節!!
じゃんじゃん、ダイビングを楽しみにお越しくださぁ~い(^_-)-☆
◎沈船:(天候)晴れ(水温)25.4℃(透明度)4~8m
(主な生物)アジ群、イサキ群、ブリ、カンパチ、イシダイ、クエ、ヨスジフエダイ、タカベ、イシモチ群、ハナミノカサゴ、オオモンハタ、オオモンカエルアンコウ、キンギョハナダイなど
◎Wアーチ:(天候)晴れ(水温)25.6℃(透明度)4~12m
(主な生物)イサキ群、キンギョハナダイ群、シラコダイ、クマノミ、ソラスズメダイ、グレ、ニザダイ、ミツボシクロスズメダイ、ムチカラマツエビ、キハッソク、ツノダシなど
※下部「コメント(0)」クリックでコメント投稿もできます。是非一言!
※その他の掲載しきれなかった水中等の画像は写真集へ掲載しています。
comment ▼