- 2013/05/1300:00
- カテゴリー: 看板娘シリーズ
- タグ: アドベンチャーワールド, 愛娘, 成長, 日本酒
ただいま、子供たちが寝静まったので、日本酒を片手に子供たちの成長写真をみて楽しんでおります。
こちらに見えますのが・・・2010年2月25日に撮影した1歳6ヶ月になるLINでございます!!
和歌山白浜でシュノーケリングやスキューバ体験ダイビング!南紀の海情報ほか初心者向けPADIスクールのブログです
タグ「アドベンチャーワールド」の検索結果は以下のとおりです。
ただいま、子供たちが寝静まったので、日本酒を片手に子供たちの成長写真をみて楽しんでおります。
こちらに見えますのが・・・2010年2月25日に撮影した1歳6ヶ月になるLINでございます!!
去年の今頃・・・アドベンチャーワールドの年間パスポートを購入し、そろそろ切れることを保育園のお友達に話してたら、急遽「いこう!!」とのお誘いがあり行ってきました(∩´∀`)∩ワーイ
はじめてお友達と来ましたが、ものすごいテンションにビックリしました!!
2人とも、とっても楽しそう☆
バレンタインが近いこともあって、ラブラブ写真をとって見せたらパンダさんのバッチをもらえる?!ということで、はりきって笑顔でラブラブ記念撮影しちゃいました?
行きの車の中で、ママが「今からドコ行くの??」と聞くとリンは「パンダ!!」と答え、お友達は「サンキュ!!」と答えるんです!!
「なぜ?」と聞くと、アドベンチャーワールドのテーマ曲
♪サーンキューオール?!♪という曲のことなんだとか・・・
同じ子供でも、いろいろ違うんだなぁ~
そうそう前回チっちゃかった白クマの赤ちゃんが、とっても大きくなってました!!
そろそろ子供たちが、お昼寝時間をこえテンションが下がって来た頃に、もう1人のお友達も合流したんですが、昼過ぎから雨が降り出し、超寒くなってきたので退散しました(;´Д`)
昨日は久しぶりにアドベンチャーワールドへ行ってきました!!8月に産まれたばかりのパンダの赤ちゃんが、ずっと見たくて見たくて?
保育園への通園が終わってしまったら、いつでもいけるかぁ~なんて思っていたら、ずっと通うことになっちゃったので3連休あけに、もう1日休んで行ってきちゃいました(´▽`*)アハハ
パンダの赤ちゃんが見れるのは、1日2回だけ!!
昼前につくと、1回目は終了しており、2回目は15時から・・・ということで、いろいろ回って遊びながら時間かせぎ~♪
30分前に行ってみると、もう行列ができててビックリΣ('∀`;)
でも、並びましたよ~
産まれて2ヶ月もたつのにリンが産まれた時よりもチッチャいんです!!
ほとんど動くことはなかったんですが、最後、お姉さんに抱っこされて帰っていくとき、なんとも言えない可愛らしさ・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
どんな生き物でも赤ちゃんって、とってもカワイイものですね?!
ずっと行ってみたかったアドベンチャーワールドへ行こうと思い立ち、急いで、お弁当を作り昼頃に出発!!
アドベンチャーワールド
入園するとペンギンさんが、お出迎え(゚д゚)!
リンは、大大大興奮で、なかなか次へ進めなく時間が過ぎるばかり・・・
なので、年間パスポートへチェンジヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
これで、いつでも来れると余裕ができ、のんびりと楽しめることができました☆
クマさん・パンダさん・カピバラさん・・・
初めて見る動物たちに、こんなにも興奮して喜んでくれると連れてきたかいがあったなぁ~と、こっちも嬉しくなるほど。
私はイルカショー初体験!!
とっても、面白かったなぁ~(*´д`*)アハァ
年間パスポートを持って来週も行こうと思いますv(´∀`*v)ピース
そして、去年11月にオープンした、とれとれの湯に入って帰りました?
岩盤浴もあり(子供はダメ!!)食事処や休憩処などもあるので、のんびりとリラックスできる施設になってました。
まぁ~、リンといてるとリラックスどころか、よけい疲れることが多いかも?!Σ(゚Д゚ υ)
前日までのうねりの方は朝からすっかり穏やかになり、天気も良くてすっかりダイビング日和。
午前中に学科テスト。
無事合格し晴れて二人ともダイバーの仲間入りを果たせました。
おめでとう!
天気もいいし、午後からファンダイブもできたのですが、弟夫婦と一緒にアドベンチャーワールドへ行くことに。
双子のパンダはすくすく成長してました。
イルカショー等のイベントも、前回行ったときから結構内容に変化があって、全然ワンパターン感は無くてよかったです。
前回同様、昔の教え子のイルカ調教師の女の子とも話が出来て良かったです。
今回のショーは彼女の出番が前回の数倍あってさらに嬉しかった。
でも、アシカ担当の子は今回もお休みだったのでちょっと残念。
二人とも益々の活躍を祈ってます。
※下部「コメント(0)」クリックでコメント投稿もできます。是非一言!
※その他の掲載しきれなかった水中等の画像は写真集へ掲載しています。
comment ▼