ブログ更新自動投稿をRSS Graffitiからdlvr.itへ変更してのテスト投稿です。
5月に入って急にブログ更新をfacebook等へ自動投稿してくれなくなった。
調べると、愛用していた「RSS Graffiti」が2015年5月1日を持ってサービスを終了してしまっている様子。
よってこの度「dlvr.it」へ代替移行してみました。
しばらくこれで様子見とします。
和歌山県のPADI/JUDFスキューバダイビングスクールのブログです。南紀白浜の海情報、ご飯や音楽、子育て等色々日記
カテゴリー「サイト管理」の検索結果は以下のとおりです。
ブログ更新自動投稿をRSS Graffitiからdlvr.itへ変更してのテスト投稿です。
5月に入って急にブログ更新をfacebook等へ自動投稿してくれなくなった。
調べると、愛用していた「RSS Graffiti」が2015年5月1日を持ってサービスを終了してしまっている様子。
よってこの度「dlvr.it」へ代替移行してみました。
しばらくこれで様子見とします。
RSS Graffitiによるブログ投稿が5/7以降反映されない...
ちょっとだけ設定変えて投稿テスト
iPhone等スマートフォンの縦表示時だけのはなしなんですが..
メインサイトのグローバルメニューのデザインを変更しました。
これまでは、iPhone等の縦表示のときだけ
というjQueryプラグインを少しカスタマイズしてメインメニューとして表示されるように設定してたんですが、先日の記事
「メインサイトの表示がAndroidでおかしいらしい…6/30/2012」
に加え、iPhone4S(au版)でも同様の問題が発生することを自分の目で確認しまして...
というのも、先日お越しくださったお客様がandroidのスマホを持ってられたので、上記の問題を確認しようとお願いして表示してもらったりしてたところ、もうお一人が
「私のiPhoneでもそうなりますよ!前はいけてたのに...」
とのこと...
自分の店のサイト表示は、スマートフォンはiPhoneに、タブレットはiPadに、一応最適化表示対策しています。
Android他の端末は持ってないし、触る機会が殆ど無いので全くチェックできてないんですが、どうやらドコモ版スマホで表示崩れというか動作不良(?)状態になってるらしい…
ブログの方はプログラム的にうまく対処されてるものを使ってて、おそらく問題ないと思うんだけど、メインのページはCSSによる簡易調整式で、見た目とJavaScriptが切り替わるようにしてます。
たぶんその辺の加減のズレで、JavaScriptが思ったとおりの動作範囲で動いてくれなくなり、メインのページがドコモの(その他も?)Androidのスマホでおかしくなってるんだと思います。
少し前までは一応それなりにちゃんと見れてたそうなので、たぶんこないだ「iPadを購入して表示確認した際に初めて気付いたiPad向け表示崩れ」、に微調整を加えた際におかしくなったような気がする…
「Wアーチ」というポイントにいた「カエルアンコウ」と、「沈船」のお馴染み「キンメモドキの大群」、それから「トラウツボ」です。
カエルアンコウとトラウツボの画像は、試しに「Snapseed」というiPhoneアプリでちょっといじってます。
とか書きながら始めましたが、実はまたまたFeedの表示&挙動確認だったりします^^;
ハズです(^^♪
Feedburnerへは既に画像付きで飛んでるので、あとはgoogleReader等のRSSリーダーやRSS Graffitiでどう表示されるか!?ですが、ちょっとドキドキです。
ちなみに、画像は確認用に適当に撮った、店に飾ってる愛用ギターの一つです。
この記事とは全く関係ありません..
実はここ数日、この画像付き「RSS/Feedにしたい!」という願望達成に向けて、色々試行錯誤しながらも全くうまくいかなくてず~っと悩んでました。
この悩みを完全(?)解消させてくれたのが、ちょうど昨夕アップされていたこの記事です。
Twitterへ飛ばしてもらうのに利用しているFeedBurnerが、それ自体が配信Feedのアドレスがあったのを思い出した。
で、RSS Graffitiにはこのブログの直接配信feedで受ける形ではなく、FeedBurner経由で受ける形にしてみた。
上手くいくかのテスト!
freo.jpというPHPベースの便利なブログツールを利用させてもらってるんですが、いま二つほど困りごとで頭を悩ませてます。
二つともたぶんTinyMce絡みのような気がするんですが…
一つ目は、
エラー内容は
「Bad value slideshow for attribute rel on element a: Keyword slideshow is not registered.」
最近気付いて対処に困ってますwww
昨日気付いたんですが、ふとIE(InternetExplorer)を開いてみたら、なななんとサイトの角丸がちゃんと表示されてる~!!
ひと通り色々ページ開いてみると、CSSで「border-radius」指定した部分がちゃんと表現されてるように見える...ビックリしました!
(ただし、IE9のみで互換表示の方は×)
えっ?前からですか?
たしか数日前、写真集のページリニューアルの際に表示確認したときは全く無反応の角々表示だったので、よっぽどまたIEに対する文句の一つでも書いてやろうと思った記憶が新しいのだけど...
comment ▼